2008年11月14日金曜日

デジタルネイティブ

こないだのNHKスペシャルなんですが。
番組サイトのほうで「デジタルネイティブ度チェック」というのがあったのでやってみました。(._.)

その結果は...

YouTUBEで観ることができる「デジタルネイティブ」の動画
2008y11m14d_151431011.jpg
ということですが。
これって喜んで良いのか?悔しいのか?恥ずかしいのか?さえもわかりません。
ボクは年齢的に言えばかなり古い世代のデジタリアン(死語)ですね。
小学生の時にワンチップマイコンや電子ブロックで遊び。
中学生でNEC PC-8001をおもちゃに毎晩マシン語を書いて育ちました。(汗)
高校生のときはMSXとPC-8801になり。その頃にはすでにCompuserveなどでE-mailを使ってましたし。
大学生になるとApple Macintoshを使い始め、すぐPPP接続を覚えInternetの大海原に飛び込んでいきましたなぁ。
卒業して最初に大金を使ったのはクルマの免許やクルマの購入ではなくApple Macintoch IIcxを60万円で購入したのが初体験。
これは周囲の人間に「こいつアフォや。」扱いを受けました。(笑)
それからはずっとデジタルなライフスタイルを貫いているつもりです。
どうやら最近のほうが「アナロジカルな自分」になっているような気もします。
20代のころが「最高にデジタリアン」でしたね。
いまは結構「アナログもいいよね?」って思える自分も居ます。(たまに。)

0 件のコメント: