2008年11月1日土曜日

トップランナー

邦題が「トップランナー」で原題は「THE FLYING SCOTSMAN」でやんす。
相変わらず邦題は映画の中身とイマイチ結びつかないんだよね。
たぶんフィーリングでつけちゃってるんだろう、邦題。(-.-)

世界一の「チャリ・バカ」物語だ、こりゃ。(笑)
釣りバカ日誌みたいなもん?チャリバカだ!
そして実在の人物だそうです。



トップ・ランナートップ・ランナー
ジョニー・リー・ミラー, ビリー・ボイド, ブライアン・コックス, ダグラス・マッキノン

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2008-06-06
売り上げランキング : 3087
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


続きはネタバレ含むよ。
邦題から予測すると「スポ根映画?」とか勘違いしちゃいますね。
結論から言ってぜんぜんスポ根物語ではありません、もっとメンタルな映画。

自転車選手なのにメッセンジャーで生活しているオブリーが主人公。
スコットランドじゃ自転車競技なんてマイナーだし。
おまんま喰えないよってやつ。
オブリーはいちおう自転車屋も経営してるけど、目の前に新しいショップがオープンし、お店の経営は火の車。
今にも潰れそう。
そんなシチュエーションのなか、オブリーは「いっぱつやってやる、これで起死回生だ。」ということで「自転車競技」で「ワールドレコード」世界記録を打ち立てることを思いつく。

そもそもオブリーと自転車の出会いは...
いじめられっ子だったオブリーを見かねた父親がクリスマスの夜、オブリーに買い与えたのが始まり。
それからというものいじめられてもその場から自転車でもの凄い速度で逃げ出す、のがオブリーの常套手段だった。(のちにこれが事件の発端になる。)

資金難で世界記録に挑戦することすら危ぶまれたけど。
友人のおかげでスポンサーが付き世界記録に挑戦できることになる。
元々オブリーはアイデアマンでいろいろな自転車パーツを自作してより速く走るにはどうするべきか?を考えてきたオトコだ。
彼の自転車はその独創的アイデアで溢れていてボトムブラケットは洗濯機のベアリングを使うわ。
ハンドルはへんな形状でライディング・フォームも独特のものだった。
WCA(世界自転車競技会)は、当初、オブリーのことなんて相手にしていなかった。
事実、彼の1度目の世界記録挑戦は失敗におわったのであった。
しかしオブリーは諦めなかった「翌朝、9時半にもう一度挑戦する!」と言い放ち、その通り挑戦し、なんと世界記録を更新してしまう。!

その後も世界選手権でも優勝してしまうオブリーを「よく思わない」WCAの偉いさんたち。
彼のその独特のフォームや自作の自転車をことごとく「ルール違反」にしてしまい、走れなくしてしまう。
そんなWCAの妨害にもめげずレースに挑んだオブリー。
しかしまたしても当日にルール変更し、彼の独特のライディングフォームを「3回、そのフォームをしたら失格とする」というわけわからんルールを取り入れる。
なんでそんなことするねん!と詰め寄るオブリーに「自転車競技会のルールは違反していないが、自転車競技会の精神に反している」というこれまた「超わけわからん」新ルールに打ちのめされていまい、3回の違反、そして落車。
世界チャンピオンから転落したオブリー。
ふさぎ込んでしまう。
彼にはもう一つの顔があった。
昔から急に落ち込んでふさぎ込んでしまう。
そう、彼は幼少のころに虐められていたのが原因で鬱病を患っていたのである。
それがそのいじめっ子たちと再会したことで再発してしまう。
「いじめっ子」たちはオトナになってもいじめっ子で。
しかも下町の立派なゴロツキに成長していたのであった。(笑)
執拗にオブリーを追い詰めていくいじめっ子たち。
徐々にオブリーの精神はボロボロになっていく...

あー全部書いてしまうなー(笑)
続きは観てね。


見終わっての感想。
途中まではなかなか面白い。
精神的な面での主人公の変化?みたいなのが俳優さんの演技でよく表現できていたし。
チャリ・バカ!な映画にしては汗臭くないから素敵です。ハート
残念だったのはエンディングかなぁ?
ただ実話なのでね。
もし、空想物語なら、もうちょっとドラマティックなエンディングにしてくれればもっと素敵だったと思う。
実話に基づく脚本ならそんなことできないから、仕方ないね。
CGバレバレなシーンがいくつかあって、ただ、それはそれで「ご愛敬」みたいな感じの仕上がりになってたのが笑えた。(笑)
「わいはアフォや!チャリンコのアフォなんやっ!」っていうナニワのおっさん?みたいな感じではナイですよ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
自転車の好きな子供がそのままオトナになっちゃったヨ!っていう人ですね、このグレアム・オブリーって人は。(^。^)
67点じゃ!
原題をそのまま日本語にすると「空飛ぶスコットランド野郎!」って感じかな。

実話だった証拠がWikiに書いてあるよ。(^。^)
グレアム・オブリー(Graeme Obree) 驚くことにボクと同年齢なのである。(笑)

http://actionmedicalresearch.files.wordpress.com/2007/03/other-projects-etape-graeme-obree.jpg
↑本物のオブリーさん。

home made bike that Graeme Obree picture photograph
実物のオブリーさん自作のバイク。
一本しかないフレームが凄いなぁ。
サドルもむちゃくちゃ後ろにあるなぁ。


obree_tuck
映画でも観ることができた初期のオブリーの独特のフォーム
これは世界自転車協会が「胸と手をくっつけてはいけない」というルール改正で封印されてしまう。
Superman - Obree
その次にオブリーが編み出したフォーム。
スーパーマンポジションと呼ばれているそうだ。
とにかく空気抵抗低減を考え抜いた結果らしいですよ。

0 件のコメント: