2009年5月5日火曜日

グラン・トリノ

「クリント・イーストウッドにハズレなし」

この言葉をよりいっそう「信じられるモノ」にした感がありますね、良い作品でした「グラン・トリノ」

奇しくも。
こないだ博多へ行ったとき。
旧友のJIM-BOY氏と話してたのが「頑固親父にボクはなりたいんだ」というテーマ。
この映画はボクが言葉で表現するより、具体的に「ボクが成りたい人間像」を描いてると思います。

グラン・トリノ (クリント・イーストウッド 監督・主演) [DVD]
B001V9KBSA

公開中の映画なので詳細は書きませんが。

とかく、最近の世の中の男性は「みんなから愛されたい」という気持ち強いのか、「頑固者」が居なくなりましたね。
ボクがガキの時分は必ず町内会にひとり(もしくはもっと多く)の「変人・頑固親父」がいたものです。
空き地で野球してたら勝手にやってきて監督し始めたり。(笑)
なんか、いつも無茶ばかりしてて子供たちから恐がられていたり、おばちゃん連中からも「あのおじさんと喋っちゃダメ」とか言われたりしてた、オサーン。(笑)
でもなんかの大事件ではかならず頼りにされたりする、ってタイプね。

最近はマスコミのせいなのか。
「K.Y」などと馬鹿にしたりして。
体勢に流されないタイプの人間は徹底的に排斥される世の中になったような気がします。
不思議に思わない?
なんで、そんなに顔色伺って生きていかなくちゃいけないんだい?
そんなに媚びへつらって生きていかないと、オサーンは邪魔者なのかい?
ばかばかしいじゃないか。
苦労して生きてきて、最後まで「いえー迷惑はかけたくないんでー」とか
「気にしないでください、ボクは空気ですから。」なんて台詞を吐いて死んでいくのか?

キヨシローの死でも考えたけど。
彼も「変わり者」。
彼はそれが許された人だけど。
ボクだって少しは許されるはずだ。(笑)

グラン・トリノは男が漢であるための映画なんでしょう。
彼はああすることで「自我を貫き」そして朝鮮戦争から続く自分の中の「もやもや」を解消したんでしょう。
彼の息子から見れば「変わり者」の「偏屈親父」「頑固親父」にしか見えないんだろうけど。
最後の友人「タオ」には「最高にかっこいい漢(オトコ)」に映るように仕掛けたわけです。
実に深く考えさせられたテーマであり、映画でした。

思ったとおりに生きたいように生きることの難しさと大切さ。
アメリカ人だけでなく今の日本人のほうが「自らがそんな環境を許さないようにしてしまった」人間社会を考え直す時期にきてるはずですよ。

いいじゃないか、変人で頑固者って。
バンザイ、だ。

0 件のコメント: