![]() | ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習<完全ノーカット版>MANKINI水着付BOX(初回生産限定) [DVD] 山寺宏一 斎藤志郎 斎藤恵理 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2007-12-21 売り上げランキング : 28510 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「桑マン」をちょっと細くした感じ?の「ボラット」さん。
カザフスタンの人気者ジャーナリスト。
映画は「ドキュメンタリー」らしいんだが?ほんまかいな?って思っちゃう。
それほどブラックなユーモアがいっぱいです。(汗)
これを「モキュメンタリーコメディ」と言うんだそうだ。

アメリカでは公開されて初登場1位という人気だった作品なんだってさ。
(日本じゃイマイチ)
まず思ったのは「これ、カザフスタンの人が観たら怒りまくるんじゃない?」ってこと。
事実、カザフスタンはこの映画と主役のコーエンを法的措置に訴える準備中だとか。
次にびびったのが「ユダヤ人差別」の表現の仕方だ。

「これ、まずいよなぁ。」と思える箇所がいくつも。(汗)
最後に、こりゃぜったいまずい!のが「女性蔑視」と「女性差別」なんだけど。
結局、最後まで見終わって判ったのが。
何もかもがアメリカに対するアンチテーゼ。
この作品は巨大な合衆国に対する「大きな皮肉」であったんだ。
深い!実に深い!
かなり深く読めないと真意が伝わらないぞ!こりゃ!?
ボラットは「小学校低学年」の悪ガキがそのままオトナになったみたいなもんですね。
もの凄く「悪くて」。
もの凄く「まっすぐ」で「純」なわけです。
しかしそのユーモアを理解できなかった人たちが...
ユダヤ人協会(名誉毀損で訴訟)
撮影に使われた村「強姦と売春の村」と紹介されたため訴訟準備中
などなど。
多くの人たちから訴えられてボラットは2度と続編は創らない、と宣言したそうです。(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿