![]() | 007 慰めの報酬 (ダニエル・クレイグ 主演) [DVD] 売り上げランキング : おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
長い007シリーズ作品で初めての「2部構成」。
つまり「大作」であり前作のカジノ・ロワイヤルの続きの話しである。
カジノ・ロワイヤルを観てなくても楽しめるようになってるとは思いますが。
できればカジノ・ロワイヤルを観てから観た方がいいです。
これまでのボンドはどっちかと言えば「明朗」な「紳士」というイメージでしたが。
21世紀のボンドは「ダークサイド」です。(ダークが21世紀の流行か?)
そしてなぜダークなボンドになったのか?これはカジノ・ロワイヤルを観てないと理解は難しい。
![]() | 007 カジノ・ロワイヤル デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD] エヴァ・グリーン, マッツ・ミケルセン, ダニエル・クレイグ, マーティン・キャンベル ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2008-12-19 売り上げランキング : 53 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 007 カジノ・ロワイヤル スペシャル・エディション (2枚組) [Blu-ray] ダニエル・クレイグ, エヴァ・グリーン, マッツ・ミケルセン, マーティン・キャンベル ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 2008-12-19 売り上げランキング : 223 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |

過去に書いた記事「007 カジノ・ロワイヤル」
カジノ・ロワイヤルのアクションシーンも凄かったけど。
今度のはもっとすごい。
どちらかと言えば前作はカジノのシーンとかがあって「心理戦」の要素もあったんだけど。
今度の作品はもう凄まじいまでのアクション。
まるでジャッキー・チェン?っていうような場面もあり、そして主人公のダニエル・クレイグが殆どのシーンをスタントマンを使わず自らが演技してるんだそうだ。(汗)
めっちゃ、すごいぞ。
そして今回の悪役は「潜水服は蝶の夢を見る」で2万回も瞬きしてくれた彼だ。

彼も熱演だったなぁ。(マチューアマルリック)
これまでのボンド作品に必ず出てくる「スパイ七つ道具」みたいなヤツと海でも空でもオッケーな「ボンド・カー」とかは前作に続いて今回も「なし」
これもこれまでのシリーズと違って「アダルトな作品」に感じる一因でしょう。
スパイ七つ道具は面白いけど、やはり21世紀ではソニエリの携帯電話とVAIOのPCで何でもできるわな。(笑)
前作に続いてソニー製品があちこちで使われています。さすがだ。

(ソニーピクチャーが配給元やからねー)
内容は、というと。
まだ封切られたばかりなので詳しく書くとイケナイけど
「とにかくカッコイイ」のである。
21世紀の「もてるオトコ」ってのはこういう感じなんだろう、すごいわ。
それと冒頭のシーンで急に007のあの丸穴から狙って撃つシーンになりテーマソングが流れるところ!!
カジノ・ロワイヤルも良かったけど、今回も「めちゃカッコイイ」!
鳥肌出ました!すげえなぁ。
内容もとにかく「カッコイイ」
これまでのボンドのように「ぜったい弾丸は当たらない」というのではなく
ダニエルの演じるボンドはナイフで斬りつけられたら怪我もするし、殴られたら鼻血も出す。
考えてみれば当たり前なんだけど、これまでのボンドはぜったいこんなことは無かったんだよねぇ。
血がついて汚れたシャツをずっと着続けてるし。
(今までのボンドはあっという間に次のシーンでは着替えてた。)
高級外車を乗り回すシーンなんて冒頭だけで、あとは殆ど運転しないし。
ものすごく人間味溢れてます。
(でもやっぱり女の娘にはモテまくりだ)
しかし同性のボクが観ても「かっちょいいなー」であるから。
女性が観たら「きゃー

うん、わかる気がするよ。(笑)
まあ、諦めて観ておきましょう、この作品は。
ボクはこれを観てまた「カジノ・ロワイヤル」を観たくなったなぁ。
ちなみに最近テレビで「慰めの報酬、上映記念」とかで過去の作品をテレビでやってますけど。
過去のボンド作品とダニエルが演じる007は「まったく別物」だからね。(笑)
っていうか、、このダニエルのボンド作品が「007シリーズ」である必要もあんまりないなぁ、と思ったりもしますけど。(汗)
0 件のコメント:
コメントを投稿