短い距離ですが勾配きついので「がっつり」汗が出ます。
今朝はカメラを持っていかなかったので、撮影しておりません!
まぁ、いつも同じコースなので景色も同じさっ!


最軽量時から考えると驚愕の6kg増ですからね。
アベレージ体重から考えても4~5kg増。
これはチョー危険です。
おかげさまでヒルクライム時、自分の体重増をしっかり足で感じてきました。
12%勾配を登っていると「ずっしり」足にキマス。(死)
今朝は走る前に、10mmほどサドルを前にセッティングしてポジションを前寄りに変えてみました。
シーズン中はめったにライディングフォームを変えたりしないのですが。
シーズンオフなので大胆にやってみようと思ったのでした。(吉と出るか凶と出るか?)
大きな理由は右膝痛です。
これまで膝の正面側が痛んでいたのですが。
奄美大島のとき膝の裏側が痛み出し。
それが沖縄自主トレになっても続いていたので。
(これはフォームのせいかな?)と思い、変更してみました。
240kmという想定外の距離を走ることによって新たに生じてきたフォームの矯正。
試行錯誤が続きますね。
乗ってみた感想は(うわ、前のめりやなぁ。)と(ハンドル近いなぁ。)とです。
右膝ウラの痛みは軽減されたのかな?
シッティング時に痛んでいたのですが、今朝は感じませんでした。
(ダンシング時はずっと痛い。(笑)これは時間とともに治っていってます。)
まぁ、がんばろう。
まず体重減らさないと、痛みは体重増のせいかもしれんし。(恥)
今朝の走行距離 30.77km
走行時間 1:30:57
消費カロリー 1175キロカロリー
総登坂高 599m
1月の総走行距離 276kmでやんす。
目標(800km)まであと524kmでーす。(残り日数23日。まぁ、まだ余裕。
)
アベレージ体重から考えても4~5kg増。
これはチョー危険です。
おかげさまでヒルクライム時、自分の体重増をしっかり足で感じてきました。

12%勾配を登っていると「ずっしり」足にキマス。(死)
今朝は走る前に、10mmほどサドルを前にセッティングしてポジションを前寄りに変えてみました。
シーズン中はめったにライディングフォームを変えたりしないのですが。
シーズンオフなので大胆にやってみようと思ったのでした。(吉と出るか凶と出るか?)
大きな理由は右膝痛です。
これまで膝の正面側が痛んでいたのですが。
奄美大島のとき膝の裏側が痛み出し。
それが沖縄自主トレになっても続いていたので。
(これはフォームのせいかな?)と思い、変更してみました。
240kmという想定外の距離を走ることによって新たに生じてきたフォームの矯正。
試行錯誤が続きますね。
乗ってみた感想は(うわ、前のめりやなぁ。)と(ハンドル近いなぁ。)とです。
右膝ウラの痛みは軽減されたのかな?
シッティング時に痛んでいたのですが、今朝は感じませんでした。
(ダンシング時はずっと痛い。(笑)これは時間とともに治っていってます。)
まぁ、がんばろう。
まず体重減らさないと、痛みは体重増のせいかもしれんし。(恥)
今朝の走行距離 30.77km
走行時間 1:30:57
消費カロリー 1175キロカロリー
総登坂高 599m
1月の総走行距離 276kmでやんす。
目標(800km)まであと524kmでーす。(残り日数23日。まぁ、まだ余裕。

0 件のコメント:
コメントを投稿