もう驚きの連続です、こんな世界なのか、、「すべてがあちら側な世界」は。
無料&無制限のオンラインストレージ「LiveDrive」
DropBoxが出たときも驚いたのですが。
あれは無料で容量制限ありでした。
このLiveDriveは(いまのところ)容量無制限のオンラインストレージです。
しかも(いまのところ)無料です。

つまりタダ。
何ギガでも預かってくれますよ!
もう自分でいくつもHDDを並べて騒音に悩むことはないですよ!

この記事「予想:Gdriveはどんなサービスになるか」にあるようにGoogleもやろうとしていますが。
なんかもう神様Google様がこのLiveDrive社を買い取ればいいんじゃないですかい?って感じですよ。

LiveDriveの仕組みって「もはや内蔵HDDはオンラインストレージ用のキャッシュでしかない。」っていうGoogleのGdriveと同じ発想。
ボクはいま自宅のメインマシンと勤務先のノートPCのユーザーフォルダを「完全シンクロ」させております。
つまり勤務先にいても自宅のマシンの写真データやビデオデータが観れる、逆に自宅にいても勤務先のマシンのエクセルやワードのデータが観れる、という環境作りに挑戦しています。
とうぜんお互いのマシンの電源が切れていてもオッケーなわけですからエコロジーですよね。

「挑戦している」と書いたのは
LiveDriveにアップしてるんですよねぇ...日々、黙々と。
とうぜんHDDをキャッシュ扱いしてくれてるんで、日々のコンピューティングに支障はありませんが。
なんせ空き時間にアップしてる感じなので、時間がかかる。(笑)
しかも無料サービスだから帯域も狭いのか?さくさく感はないですなぁ。
でも「いずれはシンクロしちゃう」のがわかってるので。

楽しみです!
そして神様に買収される日も楽しみです!(笑)
注意:
LiveDriveのサーバは頻繁に落ちてるようです。(メンテなのかも?)
ベータサービスなので生温かく見守ってあげてください。(無料だしね。)
さらに残念ながらMacintoshは未対応のようです。

0 件のコメント:
コメントを投稿