3月3日のお雛祭りに「奈良サイクルツアー2012」ってのに参加してきたよ。ヘ(^o^)/
なんでも去年発生した台風による災害を支援する活動ってことなんだそうです。イベントは土曜日、日曜日の二日間行われたのですがボクが参加したのは土曜日の一日だけでした。
Facebookで参加者を募集して、@8888abcd先輩をはじめ、前田ちゃんなどを招集。(招聘?)
そして元締めは我らの団長@manma3にお願いして、、@team_manmaが猛烈にバックアップ?し参加することとなりました。
![]() |
朱雀門に勢揃い! |
数人~まではあったけど、、数十人は初めて!!
普段はレースばかりで、、黙々とローラーを回し、Garminの液晶モニタばかり見つめる自転車ライフなのですが。(悲惨)
久しぶりに笑顔溢れるサイクリングを楽しめました、ありがとう!
考えればこれが「普通」なんだろうなぁ。(笑)
@ganzi1984を先頭に一団が走る姿はとても素晴らしく楽しかった。
いつもは「抜かれる」ことに全神経を尖らせて、「抜く」ことに全ての筋肉を使って、自転車に乗っているのですが。(変態)
こんなにも爽やかにお話ししながらペダルを回せて良かったです。
女の娘もたくさんいたし!オジサン、張り切っちゃうよ!!ってな感じが随所に見受けられましたが、許してクダサイ。(恥)
![]() |
@orangeorca15さん、ボク(@susamishin)、@8888abcd先輩 |
来たら来たで「いいとこだなぁ」とひたすら思う。
鳥羽に似てるよね。(なんとか神宮ってとこはだいたい同じ?)
お昼ご飯は橿原考古学研究所のある向かいの公園?広場みたいなとこ。
奈良食博 2012 ~まるごと、まんぷく、大満足~ってのをやってて、そこで食べたよ!
ノンアルコール・甘酒!飲んだよ! |
みやび野!ってお弁当 |
中身はこんなの!古代米やー! |
![]() |
ボク(@susamishin) @8888abcd先輩 前田ちゃん 前田ちゃん友人 |
たしか古代米カレーを食べるために、ずっと昔、橿原神宮まで来たことあったなぁ。
しかもこれだけではなく食券が300円付いていて、、食祭で300円分は無料で飲み食いできたのだ!
いろいろ前田ちゃんと会場をウロウロして一番美味しそうかつ300円以内で食べられる、、鴨鍋を食べたよ!!
かも鍋、ちょうど300円、発見! |
こんなの!美味かったー! |
食後は片山右京さん出演のシンポジウムに出席。
ところがっ!
一緒に出席してくれた@8888abcd先輩が、会場でいきなり熟睡。(汗)
このままではイビキ出そうや!ってことで、先輩を揺り起こし、、開始後30分で離脱。
めんぼくない、@manma3団長。(しかし、最初の右京さんの話は聞いてましたヨ。)
帰路はひたすら向かい風。(TДT)
北風4mぐらい吹いてたかな?時折、強風になってた。
往路はそんなにアゲることなく楽しい緩いポタリング?でしたが。
帰路は一転して@8888abcd先輩と「なにくそ!サイクリング」に変貌。(笑)
オサーン二人きりで暑苦しく競うように河川敷の自転車専用道を走り続け…
目標にしてた到着予定時刻の午後4時半に無事、朱雀門に着きました!ヘ(^o^)/
終了後はひたすら腹が減ったので、急いで帰っちゃいましたけど。
あとで訊くとアンケート?とかあったらしいのですが書いてませんので、ここに書いておきますネ。
- ゴール地点でしか「無事の確認」をしないのはやばくないか?
他のサイクルイベントだと頻繁に参加者の確認をしますけど、今回はゴールだけ。
行方不明、メカトラブル、事故、とかがあっても気づくのがかなり遅くなっちゃうんじゃないか? - コースがかなり難しい。
往路、帰路ともにかなり難易度が高いコース。道に迷う確率超高いと思う。
STAFF先導では心許ないですね。
ボクはGarminにルートを流し込んでいたので問題なかったですが、普通はあれは迷うと思う。 - チェックポイントとあいまってエイドステーションが少ないなぁ。
CPがないので当然エイドもないわけで、これもちょっと怖いかなあ。
こんなもんすかね。
まあ、こういうサイクルイベントにはここ3~4年ぐらい参加してないので。(済州島が最後か?)
昨今はそういうもんなのかもしれませんね、ボクの意見はあくまで3~4年前と比較して、のことです。
おかげでまたサイクルイベントにも出たいなぁ、と思うようになりましたー!
ありがとうございました。(^^)
0 件のコメント:
コメントを投稿