しかし天気予報では「午後からイケルよ!」ってなってたので。
11時頃までうだうだやってて、小雨になるのを待ち。
お昼頃には雨も上がって走れるうよになったよ。(^^)
まず、シルベストに行って以下のものを購入。
- ブレーキシュー
- アルテグラのスプロケ (23T~12T)
- レインシューズカバー
いつもは帰路で通る道なんだけど、今日は登ってみる。
桜がいっぱい咲いてて綺麗だった。
ルートはこんな感じ。
@S_shigeoさんにTwitterで教えてもらったんだけど
頂上まで1時間ぐらいと教えてもらいましたが。
めんぼくない、76分もかかりました。(恥)
暑くて暑くて汗が止まらず。(長袖長ズボンというチョイスミス)
汗が目に入って痛くてたまらないので。
残り7km地点でバイクを歩道脇に立てかけて置いて、上着を脱いでました、、、そのとき!
「カッシャーン!」とバイクが自然に倒れて。
車道と歩道の縁石にサドルが「かつーん!」と大きな音でぶつかり…
サドルレールが折れてサドルが飛んでいきました…orz
頂上まで1時間ぐらいと教えてもらいましたが。
![]() |
勾配12%の表示! |
暑くて暑くて汗が止まらず。(長袖長ズボンというチョイスミス)
汗が目に入って痛くてたまらないので。
残り7km地点でバイクを歩道脇に立てかけて置いて、上着を脱いでました、、、そのとき!
「カッシャーン!」とバイクが自然に倒れて。
車道と歩道の縁石にサドルが「かつーん!」と大きな音でぶつかり…
サドルレールが折れてサドルが飛んでいきました…orz
サドルが無くなると、超ピンチです。(あたりまえ)
残り7kmはぜんぶダンシングか?!
きっついなー!(>_<)
考えた結果。
飛んでいったサドルの上部を拾ってきて、、残ったレールの上に「置いて」その上に座って尻の圧力で挟み込んで乗る、という技術を開発し。
その秘技で六甲の頂上を目指しました。
ということで。
帰路は輪行で帰ってきました。(恥)
予定では帰路も六甲山を経由して130kmほど走る予定だったのですが。
サドルなしでは超無理なので諦めました。(笑)
帰宅してから、洗車&メンテでさっきまで油まみれになって頑張ってました!!
後輪のクイックも壊れかかってたのでアルテのクイックに交換した!
スプロケだけじゃなくチェーンも交換した!!
ブレーキシュー変えたらフィーリングが変わって最初は怖いな!ブレーキ効き過ぎや!(笑)
PowerTapの電池も入れ替えたっ!
いえい!
0 件のコメント:
コメントを投稿