仕事も多く、雑用も多く、色んなことが重なって発生した7月。
ヤラレマシタね、ええ。
疲れました…orz
天神祭が終わったぐらいまではブログに書きましたが。
それからも「全力」で色々ありました。
某会議所のOB現役交歓会が終わって翌朝…(7月30日)
初代代表の倉庫へ。
地下鉄大阪港駅下車徒歩5分。
お借りしている倉庫でボランティアの学生さんたちと「天神祭備品後片付け」に参加。(午前10時より)
![]() |
オサーンはほぼ役立たず |


後は任せて、道頓堀へ移動開始。
Project-TANUKIと称された紅子親分の結婚披露宴に。
ボクの役目はパレードのガードマン。
少し早めに現地に行ってパレードする導線を確認。
リッチーさんと法善寺横町で合流。
お昼頃から降り始めた雨は、披露宴が始まるまでには止んでいました。
すごいぞ、紅子親分!神通力ですねっ!
ルート確認が終わると、旧くいだおれビルに集合。
いわゆる「うら・くいだおれ」跡を本拠地に様々な会場設営をお手伝いしました。
なんと旧くいだおれ前と中座のZAZAとの二つの会場を使う披露宴だったので。
設営部隊はあっちにいったりこっちにいったり。
「この備品はどっちで使うんだっけ?」と確認作業も大変でした。(>_<)


天狗や狸も総動員!
こんなのを担いで法善寺をウロウロしてたもんですから、アマチュアカメラマンに見つかって写真撮られまくりました。(・д・)
(うーん、今日はボク被写体になってる場合とちゃうねんけどなぁ。)と思いつつ。
黙々と朝から続く肉体労働に勤しむ。
午後3時、予定通り(なんとかかんとか)設営が間に合い、無事、披露宴パレード開始。

主役のお二人登場。
法善寺からパレード!

水掛地蔵さんから出発!
ボクはガードマン!!必死の導線確保っ!

パレード行進の少し前を歩き、道を譲って貰ったり、駐輪自転車の整理をしたり!

大勢の人が行き交う千日前や道頓堀を宝恵駕籠がゆく!

なんか知らん間にキャラ出現!(汗)

もうプチ・パニック!
外国人観光客、大喜び!!

日曜日の午後3時、という人混みの中、宝恵駕籠はゆく!

旧道頓堀くいだおれビル前でお披露目。

鏡開き。
今井の社長も来てた、久しぶりだったなぁ…

再度、今度は旧道頓堀くいだおれビルから中座へもの凄い人混みの中移動。
披露宴会場のZAZAへ。

披露宴会場は前衛舞台芸術?なんかそんな感じ。
天狗とかこういう風に飾ってたのかーすげー

新郎新婦、会場到着。

太郎くんは節電中でした…

披露宴が終わると、さいどパレード開始!
今度は楽団が先頭で歩いて船着き場へ。

最後は船に乗って旅立って、、、、、いきました。(嘘)
後ですぐに戻ってきました。(笑)
このあと、2時間ほど、、今度は会場の後片付けに走り回りました。(>_<)
片付けが終わるとまた雨が降り出してました。
すごいなー親分の神通力は…きっちりプロジェクト中は雨を降らせなかった…(汗)
というわけで、、、、紅子親分、お幸せに!
![]() |
いただいたプレゼント。 中には感動のCDがありました。 超嬉しい。(^^) |
こうして、ボクの多忙な7月が終わりを告げました。
この日も朝の10時から夜の9時までずっと肉体労働。
終わって電車に乗ったら、すぐ眠くなったヨ。(>_<)
ヨワイ!ヨワイな!自分!
もっと鍛えて24時間戦えなくちゃね!
今日から8月です。
もう、ヤマは超えたはずなので、普段の生活に戻れるはずです。(頼むわ)
仕事と自転車と映画!だいたいこの3つで24時間をフルに使ってしまえるはずなんですよね。
(余裕ないよ)
ツールド沖縄も行くつもりにしてるので。
っていうか、もう今期は沖縄にだけ照準をあわせます。
走り込んで身体を絞って作り込んでいきます、めざせベスト10入り。
応援ヨロ。
0 件のコメント:
コメントを投稿