ツール・ド・おきなわ 2016
11月11日
ツール・ド・おきなわ出走のため沖縄へ出発。
午後2時ぐらいのフライトで15分ぐらい順調に遅れて沖縄へ到着。
例年通りの行動パターンで6時頃からレンタカーに乗って那覇を出発。
奥間に向かう前に宜野湾の「うみちか食堂」で晩ご飯。
![]() |
自撮り |
![]() |
店内撮影して遊ぶカメラマニア |
急いで奥間へ。
ホテルへ到着したら午後10時、もう眠かった。
11日は移動だけで一日が終了。
これも例年通りの行動パターン。
バイクとか荷物はホテルに届いていたんだけどこの日は受け取らず、何もしなかった。
その他の出来事は以前に書きましたのでそっちを参照。
11月12日
たぶん午前7時ぐらい起床。
朝ご飯を食べて(オクマリゾートの朝ご飯は美味しい)バイクの受け取り。
今年はホイールバックも宅配便で送ったので機材関連は全て運送便。
代わりに手荷物はほぼ電子機器でした。
(デジタルカメラとかコンピュータとか)
年々、ツール・ド・おきなわに持ち込む機材が膨大になってきてる。
そのうち機材車を手配するようになるんじゃないか?と危惧するぐらい。
バイクの組み立てを黙々と10時頃まで。
心拍センサーが見当たらない。
スプロケットを一瞬間違えた!と焦る。
よく見直したら25Tで間違えてなかったと、、なんで28Tに見えたんだろう?
一瞬、身体が凍り付きました。(笑)
いつもそんな感じでバイクが組み上がるまでに2~3度は背中に汗をかきます。
11時ぐらいにバイクを積んで試走へ。
まぁ、この辺は先にブログに書いてるので、、割愛しますけど。
普久川ダム登りを趨ってみて、最初に感じたのは「暑い」こと。
気温差が激しすぎだなぁ、と。
真冬から真夏にの環境下で身体が暑さに慣れてなくて、坂道をけっこうな強度で登ってもなかなか汗が出てこなかった、むしろスプロケットを勘違いした時の方が汗が出てた。(笑)
KOMを過ぎた辺りからようやく汗が沸いてきて、良い感じになった。
調子は良かった。悪くないと感じた。
イケるんちゃうん?と上機嫌で試走終了。
あとは前に書いたブログ参照。
VAAMさんのことは以前に書いたとおり。
今年はVAAMさんからスポンサードされてました。😀
ありがとうございます。
目標は書いたとおり。
あとで後悔することになりましたけどね。 |
必死で練習してきたし。
8月から毎月約2000km走って約22000m登ってきた。
早く言えば「空いてる時間はすべてトレーニングしてきた」つもり。
これでダメだったらえらいこっちゃ!って感じ。(笑)
こんなのがWebに掲載されたりしてたし。💦
でも去年より「アガらない自分のモチベーション」に火を点ける良い燃料になったのは間違いないです、VAAMさん、産経デジタルさん、ありがとうございました。
インタビューなんかされたりして芸能人気分でしたね。(笑)
下半身がステテコなのは秘密です。😬
正直、前にも書いたけど今年はマインドコントロールに苦しんだ。
というのも去年は「シード権を獲るぞ!」と息巻いて頑張って、必死の思いでシード権を獲ることに成功し、そのまま「抜け殻状態」になってしもた。
結果、2016年は目標を見失っていたんだよねー、情けない。
VAAMさんのが良いきっかけづくりになって火が点いたのは間違いないです。
こんなのがWebに掲載されたりしてたし。💦
でも去年より「アガらない自分のモチベーション」に火を点ける良い燃料になったのは間違いないです、VAAMさん、産経デジタルさん、ありがとうございました。
産経デジタルの松尾さんにインタビューされてるの図 |
下半身がステテコなのは秘密です。😬
正直、前にも書いたけど今年はマインドコントロールに苦しんだ。
というのも去年は「シード権を獲るぞ!」と息巻いて頑張って、必死の思いでシード権を獲ることに成功し、そのまま「抜け殻状態」になってしもた。
結果、2016年は目標を見失っていたんだよねー、情けない。
VAAMさんのが良いきっかけづくりになって火が点いたのは間違いないです。