自宅を出発したのは午前7時。
目標は大津パルコ。
御斎峠経由。
ちんどい…
信楽のセブン-イレブン。いつもの休憩場所 |
浜松にいる間、いろんなサイトでいろんなことを調べました。
その結果、ボクに足りないのは乳酸閾値を上げるトレーニングだと思いました。
短時間のレースでは心拍を90%にして戦うのはどうしようもないわけで。
ボクは普段、この高い心拍数の中でのトレーニングはしてません。
運動強度は出力でしか見てませんでしたし。
(400Wぐらい踏んでたらええんちゃう?)とか曖昧に「良し」としてたわけです。
というわけで、今度からは運動強度は心拍数値を基準にしたわけです。
そしたら、何やってもキツイ。(笑)
登っても回しても踏んでもキツイ。
こんなに心臓弱かったのね…orz
そもそもMAXで185bpmですからね。
さて、最近、Gamin Connectがアップデートされてますね、いろいろ新しく設定できるようになった感じですね、良くわかってないですけどね。
適当に弄って遊んでるだけです、所詮、ボク程度ならそんなもんです。
今日のルートとデータは。
こういう結果です。
あ、そうそう。
心拍重視!とか言いながら、心拍センサーの電池切れで途中まで記録できてません。(笑)
写真のコンビニで電池を買って事なきを得ました。
そして、今回初めてクリートカバーを新調したやつを使ってみました。(^^)
買ったのはコレ。
![]() |
CLEATSKINS (クリートスキンズ)プロバイクスキンズ クリートカバー シマノ用 |
これまでにもクリートカバーはいくつも買ってきたんですけど。
いつも取り付けて歩いてる間に外れちゃって、紛失してきました。(泣)
![]() |
使ってないときも保管できるんです。 |
パルコで映画を見てる間、取り付けて過ごしました。(^^)
外れません、落としません、無くしません。
グッド!!
これ、いまんとこ今年のベストバイですわ。
っていうか、写真のように取り付けてないときもシューズにくっつけておく、ってのがボク、、やってません。(笑)
サドルバッグに入れてます…(汗)
さあ、明日はどこへ行こうかな?!
0 件のコメント:
コメントを投稿