全てのやる気を失いました。
出社すれば、頭の痛い問題ばかり発生。
うんざりだ。(>_<)
いったいどこまでボクのやる気を奪っていけば気が済むのだ?
仕事が終わって帰宅して。
(まあ、仕方ないな…固定ローラーでも回すかな?)
とローラー準備。
機嫌治して、黙々と回していると。
ケイデンスと速度が表示されなくなった。(TДT)
PowerTapが電池切れだ。
サイクリストならわかるだろう、サイコンが何も表示されなくなったときのモチベーションの下がり方…
(ぶちっ!)と何かが切れたような音がした気がして、折れました。(恥)
ローラーから降りて電池の入れ替え…
電池入れ替えが終わると、今度はサドルの高さと位置が気になって仕方ない…
前後に動かしたり、上げたり下げたり。
してたら、時間が経過して、、、ニュースの時間。
NHKのトップニュースが。
日銀、1%の物価目標導入
だとっ!!!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
呆れて開いた口が塞がらない。
この日銀で働いている人材ってのは「頭の良い人達」じゃなかったのか?
アフォとちゃうか?
いろいろ難しい単語を並べて書いているけどわかりやすくかみ砕いて言えば。

と日銀総裁は堂々とインタビューで答えている。
そして…
「バブル期にインフレを押さえ込むのに必死でやってきたんだからさ。その癖が抜けきれないからね。デフレとか言われても怖くてさ、大胆な施策とかでけへんねん。」とも言っている。
まったく馬鹿にした話だ。
頭の良いヤツラが揃ってるのに、この程度だ。
たぶん、東大阪の町工場の社長の方がはるかに難しい戦略を練っているに違いない。
日本はもう10年以上もデフレーション経済だ。
そんなのはたぶん子供でも理解してるはずだ。
なぜ、いまごろ「いやぁ、日本ってデフレだったんですね?」みたいな顔で日銀総裁が話すんだ?
こいつ、日本に住んでるのか?
挙げ句に目標値が「1%」だ。(汗)
日銀のやつらの給料ってたぶんずっと昇給してるんだろうな、って容易にわかるやんか。
このたびの日銀総裁のインタビューでわかったのが…
「えー、日本ってみんな、景気悪い、デフレだーって言うけど、実際そんなことないでしょ?みんななんだかんだ言ってハッピーにやってんじゃない?」って総裁は思っている、ってことですね。
たぶん日本人じゃないんだ、こいつ。
うん、間違いない、こいつアフォや。
悔しかったらボクに日銀総裁をやらせてみろ。
たぶん、難なくできるよ、この程度なら。
ばーか。
0 件のコメント:
コメントを投稿