
さすがに沖縄といえど寒かったです。
気温は17度ぐらい?
海の中は22度。
ってわけで海の中の方が暖かいわけなんですが


Scuba Diving in Okinawa Kerama Islands
Map your trip with EveryTrail
ルートは上の地図のとおり。
いつもは渡嘉敷で潜ったりするんですが、今回はパス。
奥の方へ行ってみました。
最初の2本はこれといった撮影ができず(今回は不発かな?)と諦めムードでしたが。
ラストの3本目に今回のベストショットをゲッツ。
体長1m80cmの「アカウミガメ」を撮影。(HDで)
2分41秒ものロングです。
その間、ウミガメくんはじっとしてくれてました。

しかもかなりの距離まで近づいても「きょとん」としてて、逃げませんでした。
沖縄ではアオウミガメを多く見るのでアカウミガメは珍しい。(初めて見た。)
何でも冬場しかいないそうです、アカは。
どうにもカメラ嫌いなクマノミ。

撮影してるとすぐに逃げちゃいますので。
追い掛け回してみました。
必死で右へ左へ逃げるんですが、逃げてる途中、勢い余って、ウミウシが口の中に飛び込んできて「うひ、こりゃ食えないわ」と慌てて吐き出します。
(この動画もなかなか気に入ってます。)
追い掛け回してみました。

必死で右へ左へ逃げるんですが、逃げてる途中、勢い余って、ウミウシが口の中に飛び込んできて「うひ、こりゃ食えないわ」と慌てて吐き出します。

(この動画もなかなか気に入ってます。)
映画が流行したときは沖縄の海から消えかかった「カクレクマノミ」こと「ファインディング・ニモ 」くんです。
ファインディング・ニモ [DVD]
トーマス・ニューマン

まさかカクレクマノミも自分の命が映画のおかげで危険に晒された、なんてことは夢にも思ってないでしょう。
流行が去った今、もう誰も見向きもしませんけど。

おかげで数も増えたようで、慶良間で潜ればよく見かけるようになりました。

今回は沖縄で1日しか潜らなかったので。
あんまりたくさん撮影してません。
最終日が雨だったので、前日にわかっていれば潜りに行ったのになー惜しい。

雨なのですることがなくブログ書いてますもん。

0 件のコメント:
コメントを投稿