このエントリーでは「自転車」について、この一年を振り返ってみる。
![]() |
日本中を駆けまわりました! |
- TOUR DE MIE 2012 合歓の郷(クリテリウム)
- 第2回 JBCF 白浜クリテリウム
- 第16回 JBCF 舞洲クリテリウム
- 春の長良川クリテ - チャレンジリーグ2012
- 石見グランフォンド2012 (レースではない)
- 第3回 スズカ8時間エンデューロ春sp
- 第2回 JBCF 比叡山ヒルクライム
- 第9回 JBCF 富士山ヒルクライム
- 第46回 JBCF 西日本ロードクラシック 広島大会
- 第7回 JBCF 乗鞍スカイラインヒルクライム
- 第29回 シマノ鈴鹿ロード 2012
- 第17回JBCF舞洲クリテリウム
- U-Spirit ウエパー杯 2012 けいはんなサイクルレース
- 第2回 JBCF 知多半島・美浜クリテリウム
- J GREEN SAKAI 3H ナイターエンデューロ
- スズカ8時間エンデューロ秋sp
- ツール・ド・おきなわ
そのうち、表彰台に上がれたのが2回。
個人1回、チームで1回。
これはボクのサイクリング人生で今年が初体験。
しかもシーズンに2度も表彰台に上がれたのは超ラッキーとしか言えません。
(1度も上がれないまま終わるヒトも多いし、自分もそうなるんだと思ってたから。)
しかし、この表彰台と引き換えに大きな落車も2回やっちゃいました。(TдT)
そしてこれまた人生初の鎖骨骨折も経験。
飛び上がるほど嬉しい思い出と、悔しくて辛くて怖くて涙が出そうな思い出も、今年は創りました。
来シーズン(2013)もほぼ同じレースに出るつもり+もっとたくさんのレースに出たい、と思っています。
レースの重要度を三段階に分けて、じっくりと挑むつもりです。
重要度の低いレースは、悪天なら回避する方向で。
安全面も気をつけます。
2012年は「勝手にサイクリング」も楽しみました。
5月のGWや夏期休暇に遠くまでサイクリングに行きました。(^^)
阿蘇山に登ったのも嬉しかったし。
原発めぐりで日本海側を走り回ったのも楽しかった。
自転車には無限の可能性があって、旅をするなら自転車だなぁ、としみじみ感じたのもこの1年でした。
長期休暇の旅行はすぐに「海外旅行や!」ってなりがちですが。
実際のとこ、1週間ぐらいの休暇で行ける場所って、ほとんど「反日感情」のある国や地域ばかりで、行ったって楽しくないやんけ、って思うわけです。
じゃあ、国内旅行ってどうよ?ってなると。
鉄道や道路が発達し過ぎた日本は、出発地から目的地まで最短ルート、最速時間で到着できちゃうので、旅の「途中」をまったく楽しむことができないわけです。
ボクの今年の「旅」はすべて自転車を使って移動してみました。
![]() |
阿蘇山を目指して |
交通インフラを使えば半日で行ける場所に自転車で2日間もかけて行きました。
途中、観たこともない木製のでかい水車を見たり、食ったことのない漬物を食べながら、「ボチボチ」目的地へ向かいました。
豪雨災害で道路が寸断され、無理やり迂回させられて、ふらふらになったり。
何度も雨にやられてずぶ濡れになったりと。
思い出深い旅行ができました。
これも自転車のおかげだと感謝してます。
「自転車旅行」これは来年もやってみたいです。
細かいのはいっぱいありますが。
Di2はモンティさん(@ipo2525)から譲ってもらったものです。(^^)
ホイールは某海外通販サイトですね。
両方共「大のお気に入り」になってます。\(^o^)/
この2つの機材は今年のボクの走りに大きな影響を与えてますよ、間違いなく。
来年もがんばろー!
ということで、早くも「今年のまとめ」でした。(自転車編)
0 件のコメント:
コメントを投稿